【千歳】ミルティーロ 〜たった1本のブルーベリーの木が始まり~ここのジェラートはリピート必至!

北海甘ナビ
スポンサーリンク

今回の #北海甘ナビ でご紹介するのは
千歳市『ジェラテリア ミルティーロ』です。
我が家が何度もリピートしている大好きなお店。

「ミルティーロ」は、自社農園で育てた新鮮なブルーベリーをはじめ、
地元食材を贅沢に使ったジェラートが大人気!
お店の横にはブルーベリー畑が広がり北海道らしい自然に囲まれた
開放的なロケーションで、心もお腹も癒される場所です。

☟お店紹介ショート動画☟

お店紹介ショートShorts

2025年3月の情報となりますので、
現在の状況と異なる場合がございます。
最新の情報はネットやお電話にて
必ずご確認いただくようお願いいたします。

  ジェラテリア ミルティーロ (GELATERIA MIRTILLO)  
住所   北海道千歳市長都2 
電話番号 0123-23-5323
営業時間 11:00~17:00
定休日  水曜日
駐車場  あり
アクセス 道の駅 花ロードえにわより車で約10分
     千歳駅から車で約15分
     札幌より車で約1時間
     (国道36号 えにわ温泉ほのかより北へ数分)
 ミルティーロのウェブページはこちら

お店のルーツと想い

自社栽培のオーガニックブルーベリーや北海道牛乳など、
素材の良さに徹底してこだわる本格ジェラート店。
店舗横に広がるブルーベリー畑と周囲の緑あふれる景色を眺めながら
ゆっくりとした時間を過ごすことができます。

たった1本のブルーベリーの木

ミルティーロの始まりは、オーナーのご自宅にあったブルーベリーの木。
「いつか自分で育てた果実でスイーツを作りたい」
この木との出会いが夢につながったそうです。

有機JAS認証を取得したオーガニックブルーベリー専門農園としてスタートし
観光農園として開放、収穫体験なども楽しめる場所に成長。
そして、自社農園のブルーベリーを使ったジェラートを「多くの人に届けたい」と
強く思い立ちイタリアでジェラート作りを学び、
2013年、仲間と共に『ジェラテリア ミルティーロ』をオープン。
素材の良さにこだわった「笑顔で世界を満たすジェラート」を作り続けているそうです。

ミルティーロの4つの想い

10年以上もの間ジェラート作り続ける上で
忘れてはいけない4つのこだわりがあるそうです。

素材へのこだわり
 自社農園で有機栽培したブルーベリーを中心に、北海道産の牛乳や旬の果物を厳選。
無添加の安心
 保存料・香料・着色料を一切使わず、素材そのものの風味を大切に手作り。
旬を楽しむジェラート
 季節限定フレーバーや果実の美味しさを活かしたジェラートで、
 毎回新しい出会いがある楽しみ。
笑顔をつなぐ場所
 ジェラートを通して、お客様・生産者・スタッフなど
 人と人を笑顔で結ぶ場所を目指しています。

旦那
旦那

何度いってもお店の方の優しい対応と

美味しいジェラートに心温まります。

妻

のどかな景色がいつ行っても
居心地よいお店です

ミルティーロのおすすめポイント

農園直営だから味わえる、新鮮なブルーベリーを使用したジェラートや
四季折々のフルーツをいかしたジェラートも人気です。
こちらでは基本カップでの提供となりますので
小さなお子様がいてもあわてることなくゆっくり頂けます。

無添加・旬を楽しむジェラート

自社農園のオーガニックブルーベリーや季節限定フレーバーなど
すべて保存料・着色料・香料不使用
季節ごとに旬を楽しむジェラートは毎回新しい出会いがあります。
お店は冬季も営業していますので四季折々に合わせて
旬の果物を使用したジェラートをいただくことが出来ます。
牛乳は全て北海道産生クリームは根室・浜中町産の道東牛乳を使用と
ここでもこだわりを感じ取ることができますね。

旦那
旦那

冬季も営業しているので
季節にピッタリなフレーバーが期待できます。

妻

フルーツ以外にもナッツやごまもあるので
色々食べてみるのもいいですね。

リピート率高めの我が家がここ数年で食べたジェラートを紹介。
ほんの一部ですが食べた感想も参考にしてみてください。

【黒ゴマ】 ゴマをしっかりと感じる一品。

【ピスタチオ】 豆の粒感はなく滑らかで風味もありつつさっぱり。

【ヘーゼルナッツ】 ナッツの噛みごたえがあり甘さ控えめ。

【ブルーベリーミルク】 ほんのりブルーベリーの香りを感じる優しい味わい。

【ショコラベリーサブレ】 サブレがミルフィーユ感を出していてベリー好きにおすすめ。

スポンサーリンク

【ホワイトモカプラリネ】 チョコチップとナッツの食感が良く、ほんのりコーヒーの味。

旦那
旦那

紹介しきれないほどリピート率の高い我が家です。

妻

少し前はベンチでちょこんと座っていた娘も
今ではキッズ盛をねだるほど大きくなりました。

旦那
旦那

私は好物のチョコやナッツを選びがちですが
是非ともブルーベリー系を食べて頂きたい。

妻

香り高いブルーベリーと道産ミルクの相性はバツグンです!

【近郊のスイーツ紹介動画】

お店と景色が憩いの空間

春夏秋冬と変わりゆく景色も楽しめる店舗は
明るく陽の光が差し込み温もり溢れる空間でとても居心地が良く、
店内の大きな窓からブルーベリー畑が望める開放空間が最高。
天気の良い日にはオープンデッキや広場の中で、
寒い日には火の入った薪ストーブの前でぬくもりを感じながら
食べるジェラートもまた格別な味わいです。

その他紹介

千歳の自然に溶け込むような可愛い店舗は
イートインスペースやテラス席から緑を眺めながら
のんびり過ごせるロケーションが最高です。
またお土産用にカップジェラートも販売されているので
時間のない方も自宅で味わう事ができます。

人気店は並ぶことも必要!

つい先日も北海道の方ならお馴染みのTV番組○○ワイドに出演・紹介され、
益々人気は高まっていることでしょう。
周りの景色を見ながら焦らずゆっくり順番を待っていただけると
美味しいジェラートに巡り合えますよ。

旦那
旦那

とても人気店の為、常に並んでいる印象です。

妻

景色を見ながら何を食べようか考えていると
あっという間ですよ。

イートインもお土産も券売機で購入

店内に入ってすぐのところには券売機があるのでこちらでチケットを購入。
ジェラートは2個盛り、3個盛り、4個盛・お子様限定サイズもあります。
更にカップをワッフルコーンに変更や取り分け用カップの購入ボタンもあるのは
とてもありがたいです。

旦那
旦那

レギュラー3個盛が我が家の定番!
美味しくてペロリと食べちゃうんですよ~

妻

スモール2個とレギュラー3個の差が50円なら
迷わず3個を押しますね💦

自宅でも気軽に美味しいジェラートが味わえるお土産用の
カップジェラートの購入はいかがでしょう。
購入方法も分かりやすくイラストで説明書きされています。
他にも自社栽培のブルーベリージャム(香り豊かで味も凝縮)、
小物・アクセサリーの販売もあります。
ジェラート・ジャム・冷凍ブルーベリーはオンラインストアでも
購入可能です。是非、ご家庭でも美味しいジェラートを堪能してみては・・

まとめ

新鮮なブルーベリーを味わえる農園直営ジェラート。
自然の中で食べる冷たいジェラートは、ほっと一息つける特別な時間です。
「たった1本のブルーベリーの木」から始まったオーナーの想いと、
素材へのこだわりが詰まったミルティーロ。
初めての方も、地元リピーターも、
きっと“お気に入りの味”が見つかるはずです。
そして「もう一度行きたい」と思わせる魅力がそこにあります!
我が家もこれからもきっと何度も通うと思います。

千歳方面にお出かけの際は、ぜひ一度立ち寄ってみてくださいね!

北海道内の様々な「甘いもの」をこれからも紹介していきたいと
思っておりますのでおすすめの店舗さんなどがあれば
是非コメントで教えてください!

#北海甘ナビ と題して紹介していきたいと思いますので
宜しくお願い致します!
道内ウロウロしていますので、
札幌近郊に限らず情報お待ちしております!

最後までお付き合いありがとうございました。

🍰関連記事・動画

Youtube動画は画像・ブログ記事はタイトルをクリック☝

タイトルとURLをコピーしました