旅先で出会った“ちょっとびっくり”なソフトたち
北海道を巡っていると、思わず「えっ⁉」と声が出るような
“変わり種ソフトクリーム”に出会うことがあります。
今回は北海甘ナビ&北海暇ナビで実際に味わった中から、
個性たっぷりのご当地ソフトを12店舗ご紹介します!
どれもここでしか食べられない、話題性抜群の一品です。
- 🍄【大滝】きのこ王国「きのこソフト」
- 🌿【歌志内】道の駅うたしない「ラワンブキソフト」
- ☕【八雲】エルフィン「ティラミスソフト」
- 🌸【札幌】平岡公園「梅ソフト」
- 🍊【当別】道の駅とうべつ「甘平ジャムソフト」
- 🍎【壮瞥】道の駅そうべつi「ジオの恵みソフト」
- 🍓【札幌・厚別】ココボン「フローズンアイス」
- 🍰【千歳】ボンボンベリー北海道スタンド「ショートケーキソフト」
- 🍫【長沼】あいチュらんど「チョコレートパフェ」「いちごのせミニカップ」
- 🍦【恵庭】らくだ軒「アルパカソフトクリーム」
- 🍓【豊浦】とぼっくす「いちごミルクミックス」「モーモーいちごパフェ」
- 🍨【苫小牧】道の駅ウトナイ湖 プレジール「ミルクソフト わらび餅きなこ黒蜜がけ」
- ✨まとめ
🍄【大滝】きのこ王国「きのこソフト」

まず最初はインパクト抜群の「きのこソフト」!
バニラベースにきのこパウダーを練り込んだ、
香ばしくて不思議な風味のソフトクリーム。
見た目は普通なのに、ひと口食べるとふわっときのこの香りが広がります。
しいたけチップ?がたっぷり、合うか合わないかは個人次第!?
勇気を出して挑戦したくなる“冒険ソフト”です。

いろんな意味で衝撃を受けた
断トツ1位のソフトです。
🌿【歌志内】道の駅うたしない「ラワンブキソフト」

続いては、北海道らしさ満点の「ラワンブキソフト」。
山菜のフキを使った珍しい一品で、ほろ苦さとミルクの甘さが意外にも好相性。
地元の人にも愛される味で、“大人のご当地スイーツ”といった印象です。
フキジャムがスプーンに乗って爽やかな緑色のビジュアルも印象的。

フキの煮物はよく食べますが
甘~いジャムはリンゴコンポートのような味と食感。
ミルクソフトと相性がよく美味しかったです
☕【八雲】エルフィン「ティラミスソフト」

ここで一気にスイーツ感アップ!
マスカルポーネとミルクが重なり、
まるで本格ティラミスを食べているような贅沢さ。
ココアパウダーがたっぷりかかった姿も華やかで、
“カフェスイーツ系ソフト”として人気の理由がわかります。

フッと息を吹きかけると
ココアの粉がこぼれるので要注意!
【八雲町】エルフィンのショート動画はこちら
【八雲町】エルフィンのブログはこちら
🌸【札幌】平岡公園「梅ソフト」

春の訪れを感じさせる、期間限定の「梅ソフト」。
平岡公園の名物・梅を使ったさっぱり系で、
花の香りのようにやさしい酸味と甘みが特徴です。
梅の花が咲く季節には、このソフトを片手にお散歩する人も多いとか。
春の風景によく似合う一品です。

我が家では毎年、梅ソフトを食べて
「春が来た」と感じるのが恒例になっています。
🍊【当別】道の駅とうべつ「甘平ジャムソフト」

ミルクソフトに、柑橘“甘平(かんぺい)”のジャムをトッピング。
濃厚ミルクに柑橘の爽やかさがアクセントになり、
後味すっきりのご当地コラボソフト。
北海道と愛媛、二つの土地の美味しさを同時に味わえます。

柑橘系のサッパリとしたジャムが
美味しかったです。
🍎【壮瞥】道の駅そうべつi「ジオの恵みソフト」

お次は果物王国・壮瞥町の「ジオの恵みソフト」。
りんご果汁をたっぷり使い、やわらかいコンポートが口当たりなめらかで
ほどよい酸味とミルクの甘みが広がる、爽やかな味わいです。
ドライブの休憩にぴったりの“旅の締めソフト”!

カップの底にはコーンフレークが入っていて
サクサク食感も楽しめます。
🍓【札幌・厚別】ココボン「フローズンアイス」

自分で選んだフローズンフルーツとアイスがその場で混ざり合い
カスタマイズ次第で何通りにもなる新感覚アイス。
見た目もかわいいフローズンアイスは大人気。
夫婦で好みが違うカスタマイズしたアイスは
それぞれ違う味がぎゅっと詰まっています。
いちごヨーグルト&パインミルクは、爽やかさとまろやかさのバランスが絶妙。
ミルクショコラ&オレオミルクは、サクサク食感と濃厚な甘さがクセになります。

暑い日のおやつにぴったり!
スプーンで食べる冷たいデザートです。

皆さんも自分好みのソフトクリームができるといいですね。
【札幌・厚別】ココボンのショート動画はこちら
【札幌・厚別】ココボンのブログはこちら
🍰【千歳】ボンボンベリー北海道スタンド「ショートケーキソフト」

旅の玄関口、新千歳空港付近で味わえるソフトがこちら。
たっぷりの生クリーム、ふわふわスポンジ、そして甘酸っぱい苺ソースが層になり、
まるでショートケーキをそのままソフトにしたような一品です。
食べ進めるごとに味と食感が変わるのも魅力。

いちごスイーツ専門店から生まれた贅沢ソフトです。

いちご好きなら絶対に外せない
映えるスイーツソフトです。
【千歳】ボンボンベリー北海道のショート動画はこちら
【千歳】ボンボンベリー北海道のブログはこちら
🍫【長沼】あいチュらんど「チョコレートパフェ」「いちごのせミニカップ」

牧場のミルクを使ったコクのある味わいが人気です。
チョコレートパフェは、ソフトと手作りソースが絡み合う満足度の高い一品。
いちごのせミニカップは、可愛らしい見た目とほどよい酸味が魅力。

地元で長年愛されるソフトクリーム専門店

ドライブの途中で立ち寄りたい
ソフトスポットです。
【長沼】あいチュらんどのショート動画はこちら
【長沼】あいチュらんどのブログはこちら
🍦【恵庭】らくだ軒「アルパカソフトクリーム」

口あたりなめらかで、ミルクの甘みがやさしく広がります。
ランチやカフェ利用のあとに、デザートとして食べるのもおすすめ。
店内のレトロな雰囲気も相まって、どこか懐かしい気持ちになる一品です。

らくだ軒はびっくりドンキーの系列店です。

ソフトに顔がついてるだけで
子供が喜ぶこと間違いなし!
🍓【豊浦】とぼっくす「いちごミルクミックス」「モーモーいちごパフェ」


いちごの町・豊浦ならではのフルーツ系ソフト!
「いちごミルクミックス」は甘酸っぱさとミルクのコクが見事にマッチ。
「モーモーいちごパフェ」はボリューム満点で、果実の存在感が抜群です。
ドライブ途中に立ち寄れば、自然の中で味わう幸せを感じられます。

アットホームな雰囲気で、テイクアウトもOK。

豊浦産のいちごはとってもジューシー💗
いちご好きにおすすめです。
【豊浦】とぼっくすのショート動画はこちら
【豊浦】とぼっくすのブログはこちら
🍨【苫小牧】道の駅ウトナイ湖 プレジール「ミルクソフト わらび餅きなこ黒蜜がけ」

濃厚なミルクソフトに、ぷるぷるのわらび餅・香ばしいきなこ・黒蜜をトッピング。
道の駅ウトナイ湖で人気のご当地メニューといえば“B1とんちゃん”ですが、
実はスイーツも侮れません!

和風パフェのような上品な味わい

実はハスカップまんもおすすめです。
【苫小牧】道の駅ウトナイ湖 プレジールのショート動画はこちら
【苫小牧】道の駅ウトナイ湖 プレジールのブログはこちら
✨まとめ
どのソフトも個性が光る、まさに“話題になる”ご当地スイーツばかり。
味のインパクトだけでなく、旅の思い出にも残ること間違いなし!
北海道を巡るときは、ぜひあなたのお気に入り“変わり種ソフト”を探してみてくださいね。
北海道内の様々な「甘いもの」をこれからも紹介していきたいと
思っておりますのでおすすめの店舗さんなどがあれば
是非コメントで教えてください!
#北海甘ナビ と題して紹介していきたいと思いますので
宜しくお願い致します!
道内ウロウロしていますので、
札幌近郊に限らず情報お待ちしております!
最後までお付き合いありがとうございました。

