今回の #北海甘ナビ でご紹介するのは
函館の観光名所の一つ、金森赤レンガ倉庫の中にある
『Re di ROMA plus レディローマ・プラス 函館店』です。
北海道産の牛乳や果物・野菜を使用したジェラート専門店で
入り口から入ってすぐ鮮やかなピンクのお店が目に飛び込んできます。
今回は赤レンガ倉庫を散策し休憩を兼ねて
ジェラートを頂きました。
※2024年12月の情報となりますので、
現在の状況と異なる場合がございます。
最新の情報はネットやお電話にて
必ずご確認いただくようお願いいたします。
Re di ROMA plus レディローマ・プラス 函館店
住所 函館市末広町14-16 金森赤レンガ倉庫 ヒストリープラザ内
電話番号 0138-68-1561
営業時間 9:30〜19:00(売り切れ次第終了)
定休日 なし
駐車場 有り(1000円以上利用でタイムズ金森赤レンガ倉庫駐車場2時間無料)
アクセス 函館市電「十字街駅」もしくは「末広町駅」から徒歩約6分
JR函館駅より車で約6分
レディローマ・プラスの魅力
函館「金森赤レンガ倉庫」といえば観光スポットの一つ。
ショッピングや食事が楽しめ、大きく4つの施設に分かれている中の
「函館ヒストリープラザ」入り口付近にお店はあります。
鮮やかなピンクが特徴の店舗はジェラートも色鮮やか!
本場イタリアの製法で作られ、素材そのものの味わいを大切にしています。
函館ミルクや夕張メロン、ハスカップなど
道産食材の美味しさをいっぱ使用している事も注目して
フレーバーを選ぶのも楽しみの一つです。
数年前に札幌の南区常盤で頂いたジェラートが
同じようにピンクのお店で似ているなーと思い調べて見ると
「レディローマ・プラス」でした。

札幌のお店はジェラート&ピザが
楽しめます。
おすすめポイント

ジェラートメニューは固定しておらず、
季節ごとに一番美味しい素材を使ったジェラートが
常時20種類用意されています。
倉庫内の明るさとレンガ独特の雰囲気が
写真映えにもぴったりなスポットになっています。
シンプルな購入方法

券売機で券を購入しスタッフにチケットを渡す
初めての人でも分かりやすいシンプルな購入方法です。
ジェラートのサイズをイタリア語風に表現しています。
シンゴロ(Singolo)…1種類(シングル)
ドッピオ(Doppio)… 2種類(ダブル)
トリポロ(Triplo) … 3種類(トリプル)
※「本来は“Triplo(トリプロ)”ですが、お店では“トリポロ”と呼んでいます。
コーンとカップを選ぶことができ、どちらも金額が一緒。
更に、どのフレーバーを選んでも料金は一緒なので
サイズとカップかコーンを選べば後は好きなフレーバーを選ぶだけ!

とってもシンプルな購入方法なので
迷うのは・・フレーバーだけかな。

券売機は現金のみ!
旧札しか使用できないので注意が必要です。
鮮やかな色のジェラート


ピンクの壁が可愛らしく印象的ですが
ショーケースに並ぶ色鮮やかジェラートも
素材本来のハッキリとした色合いで作られているので
美味しさを目で感じとる事ができます。

注文したのはカップでドッピオの2種類(ダブル)
食べたフレーバーはチョコミントとマスカット。

チョコミントは
爽やかなミントの香りとチョコのバランスが
甘さ控えめで後味スッキリで夏にぴったり!

マスカットは
フルーツ感が強く、みずみずしい甘さ
果実そのものを食べているようなジューシーさ!
【近郊のスイーツ紹介動画】
その他紹介

明治期に建てられた赤レンガ倉庫群は、函館の歴史を感じられる代表的スポット。
夜にはライトアップされ、昼間とはまた違うロマンチックな雰囲気を楽しめます。
金森赤レンガ倉庫の魅力
レトロな港町の雰囲気と雑貨店、カフェ、レストランが並び、
観光やお土産探しにぴったり。
途中にジェラートを食べて休憩しつつ
北海道ならではのスイーツや海産物を見て回るのも楽しいです。

冬の寒い時期でも倉庫の中は暖かく、
おやつタイムに良いタイミングでした。

近くにテーブルやイスもあるので
休憩ポイントにピッタリ。
まとめ

ピンクを基調 とした明るい空間のレディローマ・プラス函館店。
イタリア・ローマ伝統の技術を持つ職人によって、
北海道産のミルクや果物などの素材を贅沢に使ったジェラートは
旅の疲れを癒してくれるフレッシュな美味しさです。
倉庫内の明るさとレンガ独特の風合いも、写真映えにぴったりなスポット!
ジェラートを楽しんだ後は、ぜひ金森赤レンガ倉庫の散策もおすすめです。
レトロなレンガ造りの街並みは函館ならではの風景で、
雑貨店やカフェが並び、歩いているだけで旅気分が盛り上がります。
港と山に囲まれたロケーションは写真映え抜群!
函館観光の王道コースといえるでしょう。
北海道内の様々な「甘いもの」をこれからも紹介していきたいと
思っておりますのでおすすめの店舗さんなどがあれば
是非コメントで教えてください!
#北海甘ナビ と題して紹介していきたいと思いますので
宜しくお願い致します!
道内ウロウロしていますので、
札幌近郊に限らず情報お待ちしております!
最後までお付き合いありがとうございました。
🍰関連記事・動画
Youtube動画は画像・ブログ記事はタイトルをクリック☝