釧路市 「薄皮たい焼き たい夢 城山店」パリッと食感が魅力!~4種類のたい焼きを食べ比べ~

北海甘ナビ
スポンサーリンク

今回の #北海甘ナビ でご紹介するのは
釧路市『薄皮たい焼き たい夢 城山店
ドライブ途中で見つけたお店ですが
調べてみると釧路市内にもう1店舗(釧路店)あり
「たい夢」は全国チェーンの「薄皮たい焼き専門店」だと知りました。
各店舗によってメニューが異なる商品もあるので楽しみが増えますね。
いつもは甘い物を中心に紹介している#北海甘ナビ ですが、
今回は4種類も注文しているのに気づけば「おかず系が多い」ことにビックリ。
丁度、お昼近かったのでお腹が空いていて目がいやしかったのでしょう・・・
たまには食事系の情報もお役に立てば幸いです。

旦那
旦那

3人家族なのに4種類も注文!
空腹には勝てませんでした。(笑)

妻

時間帯によって食事なのかオヤツなのか・・
迷いどころですね(*^-^*)

2025年2月の情報となりますので、
現在の状況と異なる場合がございます。
最新の情報はネットやお電話にて
必ずご確認いただくようお願いいたします。

薄皮たい焼き たい夢 城山店   
住所 北海道釧路市城山2-4-23
電話番号 050-8881-0716
営業時間 月~金 10:00~17:00
     土・祝10:00~16:00
定休日  日曜日
駐車場  あり(3台)
アクセス JR釧路駅から車で約6分
薄皮たい焼き たい夢のWebサイトはこちら

たい夢の魅力

全国チェーンの「たい夢」といえば、
こだわりの「薄皮たい焼き」が人気のお店。
その特徴は・・・
その1 あんこの美味しさを引き立てるパリパリの薄皮
その2 北海道産小豆を使用した上品な小倉あん
その3 特殊加工の鉄板で、油を使わず焼き上げています

道民にとって十勝の小豆が使用されたあんこが
全国の方に美味しいと言っていただけることはとても嬉しく思います。
また、店舗によって異なるメニューがあるようなので
楽しみの一つになりそうです。

旦那
旦那

道内8店舗の「たい夢」にどんな違いがあるのか
ドライブしてみようと思います。

妻

札幌市内で3店舗あったとは・・
知りませんでした。

「たい夢」おすすめポイント

外はパリッと薄く、中はふわっとした生地が特徴で、
あんこタップリ甘系からとろ~りチーズの食事系まで
種類豊富でどんな時間帯にいっても食べたい商品が見つかると思います。

注文後に焼き上げる為
少し時間はかかりました。

妻

お店の方が「出来たら車まで届けます」と言ってくださり
車まで持ってきて頂き、とても親切でした。

4種類のたい焼きを実食!

今回は4種類のたい焼きを購入しました。
定番の小倉あんだけでなく、カマンベールチーズや
子供も喜ぶウインナー入りのたい焼きもあり
家族でシェアして頂きました。

小倉あんたい焼き
   定番中の定番で、たい焼きといえばこれ!薄皮はパリッと軽く、
   甘さ控えめの小倉あんが頭からしっぽまでぎっしり詰まっています。
   十勝産小豆を使用しているため、豆の風味が豊かです。
   シンプルながら飽きのこない味わいでした。

カマンベールチーズたい焼き
   たい焼きでチーズ?と思いましたが、これが意外にも相性抜群!
   中にはとろっとしたカマンベールチーズがたっぷり入っていて、
   塩気とコクが感じられ、甘いものが苦手な方にもおすすめ。
   ワインのお供にも合いそうな大人の味でした。

ジャーマン&ウインナーたい焼き
   ウインナーとポテトを使ったボリューム感のある一品
   ウインナーがまるっと1本、食べ応えがありました。
   ホクホクのポテトとジューシーなウインナーの組み合わせが最高。
   ちょっとスパイシーなブラックペッパーがアクセント。
   ランチ代わりにもおすすめ!

たマヨたい焼き
   目玉焼き1個とマヨネーズの組み合わせで、
   ほんのり甘みのある生地とマッチ。
   まるで「たまごサンド」を食べているような感覚になり、
   軽食としても満足度の高い一品でした。
   マヨネーズのコクがアクセントになっていてクセになる味です。
 ※画像で黄身が写ってませんが、しっかり目玉焼きが入ってました。

旦那
旦那

初めて食事系たい焼きを食べましたが
「たマヨ」はダントツ1位でした!!

妻

あんこ好きの娘は一口だけ私にくれて
残りは嬉しそうに完食しちゃいました。

スポンサーリンク
妻

私も旦那と一緒で
「たマヨ」はイチオシ👍です。

旦那
旦那

白玉トッピング(2個)が10円!
あんこに入れたら美味しそう。

気になるパイ焼き

独自開発をしたパイ焼き専用のパイ生地を使用した
サクサクの食感を楽しむ新感覚たい焼きです。
長方形に模られ、周囲の耳の部分はパリッと香ばしく
通常のたい焼きとは違う食感を味わうことができる一品です。

旦那
旦那

生地は2種類、
プレーンパイとチョコパイがありました。

その他紹介

たい焼きが焼き上がる香ばしい香りが広がっていました。
店員さんも親切で、焼きたてを提供してくれるのが嬉しいポイント!

夏季限定の冷たいたい焼きとは・・

今回は2月の訪問でしたのでメニューにはありませんでしたが
夏季限定「冷やしたい焼き」という商品があるそうです。
こんがり香ばしい皮のモチモチ食感が特徴で
購入時はカチカチに凍ってるので
半解凍くらいで食べるのがおすすめのようです。

妻

ぜひ、夏の暑い時に買ってみようと思います。

旦那
旦那

私はたい焼きメニュー横の
ソフトクリームが気になりました(笑)

冷めたたい焼きはひと手間で美味しく・・

購入してすぐに食べれず持ち帰った場合、
レンジでチン♪では、せっかくのパリッと食感が損なわれてしまいます。
冷たくなったたい焼きの美味しい召し上がり方をご紹介。
その1 レンジで30秒温める
その2 トースターで約1~2分軽く焼く
    (焼き加減はお好みに合わせて)
ひと手間加えるだけで美味しさは格段に違いますので
ぜひお試しください。

妻

香ばしく、美味しく召し上がれますよ。

近くには公園や湖も

一瞬見落としそうなプレハブ小屋の店舗ですが
大きく「たい夢」の文字としっかり旗がたっているので目印にして下さい。
敷地はとても広々してますが他の企業様の駐車スペースでもありますので
お店前の駐車スペースへ
釧路駅周辺から釧路川を渡ると、街並みも変わり
のどかな住宅街という雰囲気になります。
近くには「春採湖」があり周辺に公園もあるので
天気の良い日は公園で頂くのもいいでしょう。

旦那
旦那

車で行く際は、店舗前に停めましょう。
他社様のご迷惑にならぬよう注意して!

妻

テイクアウト専門なので、
ドライブのお供にもぴったりです。

旦那
旦那

ほとんど雪の積もらない釧路ですが
その分寒さは厳しいです。

妻

さすがに2月は寒かったので
暖かい時期に湖周辺の公園へ
娘を連れて行きたいと思ってます。

まとめ

旅の途中で見つけた釧路の『たい夢』では、
初めて食事系たい焼きを食べて
「たい焼きって甘いものだけじゃない!」と驚きの連続でした。
定番の小倉あんはもちろん、チーズやウインナー入りなど
変わり種のたい焼きも楽しめるので、スイーツ好きだけでなく、
甘い物が苦手な方でも食事系があるのでおすすめです!
焼きたてのパリッとた薄皮に頭からシッポまでぎっしり詰まった餡が
子供から大人まで満足できるはず。
釧路観光の際は、ぜひ立ち寄ってみてください♪

北海道内の様々な「甘いもの」をこれからも紹介していきたいと
思っておりますのでおすすめの店舗さんなどがあれば
是非コメントで教えてください!

#北海甘ナビ と題して紹介していきたいと思いますので
宜しくお願い致します!
道内ウロウロしていますので、
札幌近郊に限らず情報お待ちしております!

最後までお付き合いありがとうございました。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました