北海甘ナビ苫小牧市 「Shake&Soup Boogie 」〜湘南×北海道~冷たいシェイクとホットなスープが味わえる 苫小牧市にある「boogie(ブギー)」は神奈川県出身のオーナーさんが手掛ける「シェイク&スープ」のテイクアウト専門店。おすすめは神奈川生まれの黄色いオレンジを使った「湘南ゴールドシェイク」。店内は湘南を感じるインテリアやアクセサリーも、ぜひ散歩やドライブ、観光途中の合間に行ってみてくださいね。※2025.4.1移転OPEN 2025.03.23北海甘ナビ
北海甘ナビ江別市 牧場直送スイーツ!「小林牧場おかしなソフトクリーム工房」で味わう絶品ソフト。 江別市にある「小林牧場おかしなソフトクリーム工房」は牧場直送の牛乳で作った絶品ソフトが味わえます。店内からは原⽣林の四季折々に変化する景観を眺めながら、ゆっくりとした時間を楽しむことができます。ドライブや観光の合間に是非立ち寄ってみてください。 2025.03.13北海甘ナビ
北海甘ナビ美唄市 Sweepy crepe(スイーピークレープ)はスイーツ系から惣菜系までメニュー豊富、最大の特徴は3種類の生地! 美唄市 スイーピークレープは甘系からおかず系までメニュー豊富で生地は3種類から選べるので味わいの幅が広がります。また美唄で有名な「しらかば茶屋のとり飯弁当」も販売されているので食事とデザートをあわせて楽しんでみませんか。 2025.03.02北海甘ナビ
北海甘ナビ千歳市で楽しむいちごスイーツの楽園!「いちごBonBonBERRY HOKKAIDO STAND(いちごボンボンベリー北海道スタンド)」 千歳市にある「いちごボンボンベリー」はいちご好きの方、インパクトをもとめたスイーツをお探しの方のピッタリ!道の駅サーモンパーク千歳内にありドライブや観光の合間に立ち寄りやすいので是非行ってみてください。 2025.02.06北海甘ナビ
北海甘ナビ中標津町 『夢みるケーキ屋ポルテ』の魅力は~北の大地で出会う甘い夢 〜 中標津町、夢みるケーキ屋ポルテの魅力は北海道産のミルクやバター、季節ごとに地元で採れる旬のフルーツなど新鮮な素材をふんだんに使用している事です。地元の方はもちろん、観光で訪れる方にも北海道らしい素材の魅力を感じて頂けると思います。北の大地で出会う甘い夢 を食べに是非行ってみてください。 2025.01.27北海甘ナビ
北海甘ナビ岩見沢 「お菓子のほんだ」りんごのお菓子が代名詞!店内は「アップルパイ」のバターとりんごの甘ずっぱい香りが漂います。 「お菓子のほんだ」は砂川に本店があり、札幌から旭川へ向かう間には他に4店舗。今回は札幌から一番近い岩見沢いなほ公園店へ行ってみました。おすすめの商品や店内の良い所をご紹介していきますので、最後までお付き合いください。 2025.01.11北海甘ナビ
北海甘ナビ函館市 『はこだて恋いちご洋菓子店』糖度15以上の苺を作る生産者が手掛けるいちごスイーツ専門店 糖度15以上の「はこだて恋いちご」を作る生産者が手掛けるいちごスイーツ専門店は、可愛らしいデザインや鮮やかな色合いが特徴。写真を撮って思い出に残したくなるスイーツばかりです。ベイエリア近くにありますので観光巡りの合間に是非立ち寄ってみてください。 2025.01.11北海甘ナビ
北海甘ナビ帯広 「24 Sweets shop」は全国の甘を24時間楽しめるスイーツパラダイスショップです♪ 帯広市に2024年9月14日にオープンした『24 Sweets shop帯広店』。24時間営業、無人販売のユニークなスタイルと、全国各地の人気スイーツが揃う夢のような空間が楽しめます。 2025.01.08北海甘ナビ
北海甘ナビ登別市「なな色のヒカリ」は毎朝作りたての胆振クラフトジェラートが並びます! 登別市「なな色のヒカリ」は地元のぼりべつ牛乳と胆振地方の食材を使ったクラフトジェラート専門店です。1番人気のヌプルミルクは濃厚でクリーミーだけど後味は爽やか。JR登別駅から徒歩2分の登別市観光交流センターヌプル内にあります。温泉旅行やドライブの途中に寄り道してみませんか。 2024.12.01北海甘ナビ
北海甘ナビ八雲町 パノラマロードにある『丘の駅』と『ELFIN(エルフィン)』でスイーツと景色を楽しもう! 八雲町にある「丘の駅」と「ELFIN(エルフィン)」では100年の歴史ある元山牧場のミルクを使用したスイーツが頂けます。パノラマロードにあり高速八雲PAからも徒歩で行くことができ、旅の途中に噴火湾の絶景と美味しいスイーツで休憩をしてみませんか。 2024.11.01北海甘ナビ