今回の #北海甘ナビ でご紹介するのは
北海道恵庭市にある大人気のジェラート店
『ジェラテリア ジジ(Gelateria Gigi)』。
地元・恵庭産の牛乳を使い、
本場イタリアの製法で作るこだわりのジェラートが評判のお店です。
その魅力や味わい、さらに店舗情報やアクセス、
周辺のおすすめポイントまでたっぷりご紹介します!
※2025年3月の情報となりますので、
現在の状況と異なる場合がございます。
最新の情報はネットやお電話にて
必ずご確認いただくようお願いいたします。
ジェラテリア ジジ(Gelateria Gigi)
住所 北海道恵庭市黄金南2丁目19-8
電話番号 0123-21-9915
営業時間 4月~10月 水曜~金曜 11:00~17:30
土曜・日曜 11:00~18:00
※祝日の営業についてはSNSまたはGoogleをご確認ください。
※ジェラートがなくなり次第終了。
定休日 毎週月曜日・第2火曜日
駐車場 店舗前と道路向かいにあり
アクセス JR恵庭駅から徒歩約10分
花ロードえにわより車で約5分
ジェラテリア ジジのWebページはこちら

公式サイトでは営業時間4月~10月と記載がありますが
我が家は3月訪問で営業されていました。
Instagramにて営業案内の確認をおすすめします。

Instagramでは新しいジェラートの
紹介もされているので是非チェックしてみてください。
ジェラテリア ジジとは

北海道恵庭市に2008年オープンした本格イタリアンジェラート店。
隣にあるナポリ料理店「チェルボ」の姉妹店として誕生し、
気軽にジェラートを楽しんでほしいという思いからスタートしました。
毎朝フレッシュな牛乳を低温殺菌して仕込み、
素材の風味を最大限に活かしたジェラートを製造。
牛乳本来の甘みやコクがしっかり引き立つため、
どのフレーバーを選んでもハズレがありません。
常時10種類以上のフレーバーが並び、季節ごとの限定メニューも登場。
訪れるたびに新しい味と出会えるのも大きな魅力です。
イタリアの“地産地消の精神”を大切にした、まさに本格派のジェラート店といえるでしょう。
ジェラテリア ジジのおすすめポイント

このお店の大きな特徴は、地元・恵庭の牧場から仕入れる生乳を使っていること。
それに加えて、人気の理由はこだわりにあります。
3つのこだわり
① 恵庭・水本牧場の生乳
毎朝搾りたての牛乳を30分以内に自社で低温殺菌。
四季折々の自然に育まれた牛たちのミルクは、季節によって濃さも変化します。
そのため、フレッシュで後味の軽いジェラートが楽しめるのです。
② 素材へのこだわり
定番のミルクやチョコレートはもちろん、
北海道産や本場イタリアから厳選された素材を使用。
季節ごとの限定フレーバーや和の食材を取り入れたユニークなジェラートも登場し、
訪れるたびに新しい驚きがあります。
③ 鮮度を生かした仕上げ
特にフルーツ系は素材の水分や甘みに合わせて糖分や濃度を細かく調整。
毎日の丁寧な仕込みが、みずみずしい味わいにつながっています。
この3つのこだわりが揃っているからこそ、
恵庭で「ジェラートといえばジジ」と言われるほど愛されているのです。
実際に食べたジェラートの感想

今回注文したのは、ハチミツナッツとセサモネーロ(黒ごま)のダブル。
カップにたっぷり盛られたジェラートは見た目からして濃厚そうで、
食べる前から期待度アップ!
ハチミツナッツ
やさしい甘さのはちみつがふわっと広がり、
あとから香ばしいナッツの風味が追いかけてきます。
ミルクのコクと合わさることで、甘さがしつこくなく、
むしろ爽やかさを感じるバランスの良い仕上がり。
食感にほんのりナッツの粒感が残っているのも楽しく、
まるでデザートとナッツ菓子を同時に味わっているような満足感がありました。
セサモネーロ(黒ごま)
黒ごま特有の香ばしさと濃厚なコクが口いっぱいに広がる一品。
甘さは控えめで、ごま本来の風味を楽しめる大人の味わい。
牛乳のまろやかさがごまの風味をやわらげてくれるので、
濃厚でありながらも後味はすっきり。
和の素材を使ったジェラートの良さをしっかり堪能できました。
ダブルで味わう楽しみ
一緒に食べると、ナッツの香ばしさとごまの深みが意外にも相性抜群。
どちらも濃厚系ですが、牛乳ジェラートらしい軽やかさがあるため、
最後まで飽きずに食べきれました。
「次はどのフレーバーにしよう?」とまた訪れたくなる、そんな後を引く美味しさです。

ゴマの香ばしさが印象的でした。

ほんのりハチミツを感じながら
カリッとナッツの食感が美味しかったです。
ジェラート以外の楽しみ
ジジには、ジェラート以外にもクレープやドルチェピザなど、豊富なスイーツメニューが魅力的。


クレープ
生地はもちもち、トッピングにはフレッシュなフルーツやジェラートを
組み合わせることができ、子どもから大人まで大人気。
フレンチトースト
フレンチトーストにジェラートをプラスできる
贅沢なスイーツ。
無料トッピングもあり幸せのカップに笑顔がこぼれます。
ドルチェピザ
姉妹店「チェルボ」とのコラボならではのメニュー。
平日11:00~14:00・店内限定・毎日合計10食限定!
チョコやフルーツをのせたスイーツピザは、
ジェラートとはひと味違った贅沢スイーツとして楽しめます。
ドリンク類
カフェ感覚でコーヒーや紅茶と一緒にジェラートをいただけば、
ちょっとしたティータイムにもぴったり。

限定メニューという言葉に、
ついつい心が惹かれてしまいます。

私も「限定!」にとても弱く(笑)、
次回はぜひこのドルチェピザを食べに行こうと話しています。
【近郊のスイーツ紹介動画】
その他紹介
ジェラートをアレンジしたスイーツなどカフェとしても人気があり、
また、周辺には道の駅や花の街 恵庭ならではのスポットもありますので
ご紹介したいと思います。
店内の雰囲気



「ジェラテリア ジジ」の店内は、木の温もりを感じるナチュラルな雰囲気。
大きなガラス窓から光が差し込み、開放感のある空間でゆったりとジェラートを楽しめます。
カウンター越しにジェラートが並ぶショーケースを眺めているだけでもワクワク。
券売機も店内と持ち帰り分かれていて買いやすいと思います。
テイクアウトはもちろん、店内で腰を落ち着けて味わえるのも嬉しいポイントです。
お取り寄せ・ふるさと納税でも楽しめる
ジェラテリア ジジのジェラートは、恵庭市の ふるさと納税返礼品 にもなっています。
遠方に住んでいても自宅で本格ジェラートを味わえるのは嬉しいポイント。
オンラインでの販売も行っているので、気になる方はチェックしてみてください。

忘れたころに届く「返礼品」って
なんだか嬉しいですよね。

今年の様に猛暑が続く時に
自宅でジェラートが頂けるのはいいと思います。
周辺スポットのおすすめ
「ジェラテリア ジジ」は、ジェラートだけでなく、
恵庭観光の途中に立ち寄るのにもぴったりな場所。
近くには自然や花を楽しめるスポットが点在しているので、
ドライブや観光と組み合わせて楽しめます。
- 花の拠点「はなふる」
ジジからすぐ近く、四季折々の花が咲き誇るガーデンエリア。
散策しながら彩り豊かな景色を楽しんだあとに、
ひんやりジェラートでひと休みするのもおすすめです。 - 道と川の駅「花ロードえにわ」
地元野菜や加工品、花苗などを販売する恵庭の人気道の駅。
観光客だけでなく地元の方も集まるスポットで、お土産探しにも最適。 - えこりん村
広大な敷地にアルパカや羊がのんびり暮らす体験型ファーム。
庭園や動物とのふれあい、レストランも楽しめ、ファミリー層に特に人気です。

花の街というだけあって
色んな場所でお花をみる事ができますよ。

例えば
道の駅えにわ → ジジ → えこりん村
なんてプランはいかがでしょう。
まとめ

「ジェラテリア ジジ」は、恵庭市にある本格ジェラート専門店。
今回いただいたジェラートは、甘さと香ばしさのバランスが絶妙で大満足の一品でした。
JR恵庭駅から徒歩圏内で、駐車場も完備しているので
ドライブや観光の途中に立ち寄るのにも便利です。
黄色を基調とした明るい外観に、ナチュラルで入りやすい店内。
ジェラートはもちろん、クレープやスイーツピザといったメニューも揃っており、
地元のリピーターも多く、観光と日常の両方で愛され幅広い世代に人気です。
隣接するナポリ料理店「チェルボ」と合わせれば、
ランチからデザートまで恵庭の味を満喫できます。
北海道で美味しいスイーツを探している方は、
ぜひ一度「ジェラテリア ジジ」を訪れてみてください!
北海道内の様々な「甘いもの」をこれからも紹介していきたいと
思っておりますのでおすすめの店舗さんなどがあれば
是非コメントで教えてください!
#北海甘ナビ と題して紹介していきたいと思いますので
宜しくお願い致します!
道内ウロウロしていますので、
札幌近郊に限らず情報お待ちしております!
最後までお付き合いありがとうございました。
🍰関連記事・動画
Youtube動画は画像・ブログ記事はタイトルをクリック☝



