北海甘ナビ【函館・湯川町】黄色い外観が目印!「コーヒールームきくち」美鈴コーヒー使用のシャリッとモカソフトが大人気 函館・湯川町にある『コーヒールームきくち』は、黄色い外観が目印のレトロ喫茶。名物は“美鈴コーヒー”の豆を使ったモカソフト!函館観光や湯の川温泉めぐりの途中に立ち寄りたい人気スポットです。 2025.10.02北海甘ナビ
北海甘ナビ【由仁町】新名所「由仁~クなソフトクリーム屋さんBe nut’s(ビーナッツ)」ピーナッツの香ばしさが主役の絶品ソフトクリームを堪能! 由仁町にポツンと可愛らしいコンテナが目印の新名所【由仁~クなソフトクリーム屋さんBe nut's(ビーナッツ)】。ソフトクリームといえばミルクが定番ですが、ここはピーナッツの香ばしさが主役の絶品ソフトクリーム!ドライブ途中に立ち寄るのにぴったりなロケーションと共にをスイーツを堪能してみてはいかがでしょう。 2025.10.01北海甘ナビ
北海甘ナビ【北広島市】地球にやさしい冷たいご褒美「地球のアイス」は三井アウトレット近くの穴場スイーツ♫数年ぶりに再訪してみた! 北広島市「地球のアイス」は三井アウトレット近くの穴場スイーツ!こだわりのオーガニックアイスと新鮮なフルーツ、地球にやさしい冷たいご褒美を味わいに数年ぶりに再訪しました。映えること間違いないアイスに至福のひととき!是非いってみてください。 2025.08.29北海甘ナビ
北海甘ナビ【苫小牧】豚まんじゃない!?『プレジール』の隠れた激うまスイーツに出会った」道の駅ウトナイ湖 道の駅ウトナイ湖にある『プレジール』は苫小牧のブランド豚を使用した「B1とんちゃん豚まん」がイチオシです。今回はあえてスイーツ系を選びましたが、とても美味しかったです。苫小牧の特産品を使った商品も数多くございますので、ウトナイ湖の自然を楽しみながらドライブがてら立ち寄ってみてください。 2025.06.18北海甘ナビ
北海甘ナビ【室蘭】老舗洋菓子店といえば「菓子工房 モンパリ」名物の”げんこつパイ”は素朴な美味しさ! 室蘭市 「菓子工房 モンパリ」は地元の方に愛され続けている老舗洋菓子店。名物の”げんこつパイ”は素朴な美味しさ!道産食材・地元のフレッシュな果物などを使用し、気軽に食べれるおやつ菓子を作られています。周辺には地球岬や白鳥大橋、道の駅みたら室蘭など見所も沢山ありますのでドライブの途中に是非立ち寄ってみてはいかがでしょう。 2025.05.22北海甘ナビ
北海甘ナビ【長沼】ソフトクリーム激戦区で地元に愛され続ける「あいチュらんど」ソフト&クレープの人気店 長沼町「あいチュらんど」はアイス激戦区のなかでも地元民に愛され続けるアイス&クレープの名店。創業当初から年中無休でいつでもソフトクリームが食べられると、ドライブ途中の方や観光バスで沢山の観光客も訪れるほど大人気!!美味しさの秘密は自社製造のソフトクリーム。是非あなたも味わってみてください。 2025.04.24北海甘ナビ
北海甘ナビ【釧路】パリッと食感が魅力!「薄皮たい焼き たい夢 城山店」~4種類のたい焼きを食べ比べ~ 「たい夢」は全国チェーンの「薄皮たい焼き専門店」。特殊加工の鉄板で油を使わず焼き上げるたい焼きは、外はパリッと中はふわっとした生地が特徴。北海道産小豆を使用した上品なあんこやカマンベールチーズなど種類も豊富です。ぜひドライブのお供にいかがでしょう。 2025.04.08北海甘ナビ
北海甘ナビ【江別】牧場直送スイーツ!「小林牧場おかしなソフトクリーム工房」で味わう絶品ソフト。 江別市にある「小林牧場おかしなソフトクリーム工房」は牧場直送の牛乳で作った絶品ソフトが味わえます。店内からは原⽣林の四季折々に変化する景観を眺めながら、ゆっくりとした時間を楽しむことができます。ドライブや観光の合間に是非立ち寄ってみてください。 2025.03.13北海甘ナビ
北海甘ナビ【美唄】Sweepy crepe(スイーピークレープ)はスイーツ系から惣菜系までメニュー豊富、最大の特徴は3種類の生地! 美唄市 スイーピークレープは甘系からおかず系までメニュー豊富で生地は3種類から選べるので味わいの幅が広がります。また美唄で有名な「しらかば茶屋のとり飯弁当」も販売されているので食事とデザートをあわせて楽しんでみませんか。 2025.03.02北海甘ナビ
北海甘ナビ【江別】揚げパン専門店「あげぱんだBASE」ふわっふわなコッペパンと豊富なフレーバーが魅力です。 江別市「あげぱんだBASE」はキッチンカーで道内各地で出店されていますが、新たに実店舗ができたことでより身近になり、揚げたて!ふわっふわなコッペパンと豊富なフレーバーを味わうことができるようになりました。ドライブがてら是非食べに行ってみてください。 2025.02.19北海甘ナビ