建てる前の事

建てる前の事

新築マイホーム、シンボルツリー辞めました!

新築マイホームを外観からオシャレに見せるにはシンボルツリーは採用したい。しかし我が家はシンボルツリーを辞めました。その理由やメリット・デメリット、実家の実例、そして北海道ならではのシンボルツリーなどお話させて頂きます。
建てる前の事

一条工務店 後悔しない為に見て欲しいデメリットの部分。

業界でも今や文句なしの大手メーカーさんの一条工務店さん。我が家もマイホーム計画の当初は一番推していたメーカーさんでした。 その中で色々な他社のメーカーさんから聞いたデメリットにあたる部分や噂話を記事にしています。 後悔のない家造りには目を向けることが必要なデメリットの部分のお話です。
お金の事

土地探しサイトを使うのをおすすめしない理由と土地探しの基準について 

マイホームを建てる際に必要となる土地のお話です。ネットでみれるような土地探しサイトを使って探す事をおすすめしない理由と 土地探しをするにあたって持っておくべき基準、知っておくべき知識について話しています。 これから土地探しをする予定の方に参考になれたら幸いです。
ミサワホームの事

北海道でリビング階段。採用した理由とデメリットについて。

北海道で建てたミサワホームの家。30坪と狭い家ですが、リビング階段を我が家では採用しました。実際に冬が寒いのか、選んだ理由などをお話しします。
建てる前の事

札幌近郊。住むならどこ?北広島市がおすすめな理由3選!

札幌近郊のベットタウンである北広島市。私は市内は土地代が高いという事を理由として北広島市に住むことに決断しましたが、選んだ理由やおすすめの理由を説明します。
建てる前の事

北海道で新築住宅!建てる際の水回り設備おすすめメーカー!

ハウスメーカー選択の後に待っているお楽しみの時間の一つである水回りメーカーの選択。キッチン、お風呂、洗面所、その他のドアなどなど。北海道で新築住宅を実際に建てた私が見学したメーカーの印象や、実際に導入した会社さんを紹介。後悔のない選択の手助けになれたらと思います。
お金の事

私がローコストメーカー 辞めた理由。

余裕があるわけではなくローコストメーカーでの建築を本気で検討していた私が結果的に辞めた理由をお話します。
建てる前の事

住宅展示場って見に行くだけでもあり?冷やかし扱いされないか?

住宅展示場に関して見学だけでもいいのだろうか。今すぐとは考えていないんだけど冷やかしとかって思われないか。20代だけど場違いでないだろうかなどの疑問に関して、実際に20代前半で見学に行った私がお答えします。
タイトルとURLをコピーしました